11月のイベント情報
11月のイベント情報をお知らせします。秋深し、ドングリランドはそろそろ紅葉がはじまります。錦秋の里山で行われるイベントに皆様奮ってご参加ください!
■お問い合わせお申し込み
ドングリランドビジターセンター (電話087-840-4072)もしくはイベント申込フォームからお願いします。
イベント申込フォームからのお申込み確認後、ドングリランドから受付完了のメールをお送りしています。お申し込み後数日経過してもメールが届かない場合は、大変ご面倒ですが、お電話もしくはメール(dland-vc@mc.pikara.ne.jp)にてお問い合わせ下さい。
七輪deマシュマロ焼き

ドングリランドで大好評のイベント『七輪deマシュマロ焼き』。
ドングリランドの竹で作った炭を七輪にかけて、マシュマロを焼いて食べる、自然の中でしかできないお楽しみです。必要な材料と道具は全部そろっているので、予約も準備もなくてOK!
これからの紅葉の季節、みんなで食べる、森あるきのあとの焼きマシュマロは格別!ドングリランドにお越しの際は、ぜひお楽しみください。
【日時】随時(予約不要)
【料金】基本セット(七輪・竹炭1セット・新聞紙・マッチ・火ばさみ・革手袋・マシュマロ6個)1つにつき500円
【追加料金】マシュマロ6個200円、竹炭1セット400円
※利用料には通常使用によるけが、器物破損等に関する保険は含まれません。ご了承ください。
ドングリアウルス
ドングリアウルスは、どなたでも参加できる森林整備のボランティア活動です。平成11年以来、ドングリランドの森でみんなが安心してすごせるように、森の間伐、遊歩道や橋の整備を行っています。
皆さんもぜひ職員やボランティアの皆さんとともに、森林の整備等で汗を流してみませんか?
【活動日】毎週木曜日
【活動時間】9:00から12:00
【活動場所】ドングリランド園内
【活動内容】森・竹林の間伐、遊歩道・橋の整備、草刈り等
【準備して頂く物】汚れても良い服装(長袖長ズボン)、長靴、軍手、汗拭き、飲み物
【参加費】無料
どんぐりリリーズ
ドングリランドの草花の花壇の手入れをおこなっているボランティアグループです。ランド内の花壇に沿った道を「香りの径」と名付けて、四季折々の草花が楽しめるように手入れをおこなっています。草花にご興味のある方のご参加をお待ちしています。
【活動日】毎月第一木曜日
【活動時間】9時から12時
【活動場所】園内遊歩道周辺
【活動内容】ユリ、ミツマタ、ジンチョウゲなど香りの良い植物の手入れ、花壇の整備
【準備して頂く物】汚れても良い服装(長袖長ズボン)、動きやすい靴(長靴を奨励)、軍手、汗拭き、飲み物
【参加費】無料
森の親子広場
森のようちえんお山歩隊さんとの共催で実施中の,自然の中での育児体験です。
山へ散歩へ行き、みんなでおくどさん(かまど)でご飯・お味噌汁を作って食べます。その後で自由に遊んだり、絵本の読み聞かせなどを行います。
里山の自然の中で、親子でのびのびしましょう!
【活動日】毎週水曜日
【活動時間】10:00から14:00
【活動場所】ドングリランド園内
【対象】1歳から未就学児とその保護者
【参加費】一組1,000円(2名以上の場合1名につき500円追加)
【準備物】お米一組につき1合程度、飲み物、 お椀、お箸、空の弁当箱(食器として利用)、雨具、 長袖、長ズボン、帽子、着替え
※参加・見学してみたい方は、共催団体 森のようちえんお山歩隊携帯090-2820-3076(代表 湊)までご連絡下さい。
里山保全実践講座
「大地の再生実践マニュアル」著者である大内正伸氏を講師に、1年=全12回の実践コースを開講。今年度で3期目!ドングリランド(里山)の大地を復活させて、生物多様性を復活させたい!でもどうすれば?職員と一緒に学びましょう。
参加者さんみんなで焚火でつくって、森の中でいただくお昼ご飯も毎回大好評です!
【申込期間】10月1日(水)から10月31日(金)16:00まで
【日時】11月8日(土)9:30~16:00
【対象】18歳以上
【定員】若干名
【準備物】汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)・長靴(作業しやすい靴でも可)・作業用手袋・お弁当・飲料水(多めに)、虫よけ対策、汗拭き(首に巻けるサイズを奨励)など
※移植ゴテ、ノコギリがま、剪定ばさみ、ナタ、ノコ等があれば持参してください。
【昼食希望者】空のお弁当箱・お箸・洗い米や具材(料理によって用意していただくものは変わります)
【参加費】
単発:大人3,000円・学生1,500円・子供100円
通年(新規):大人24,000円
通年(1期修了生):大人12,000円
通年(学生):12,000円
昼食希望の方:一人200円
手ぶらでファミリーキャンプ
秋のドングリランドで、里山一日生活を体験してみませんか?テントや寝袋、食材はドングリランドで用意しています。ここちよい秋の夜長、自然の中でゆったりのんびり過ごしてみませんか?
【申込期間】10月1日(水)から11月10日(月)16:00まで
【日時】11月15日(土)10:00~11月16日(日)10:00
【対象】ご家族の方
【定員】5組
【準備物】山歩きのできる服装(長袖、長ズボン)・靴(長靴推奨)、飲料水(多めに)、虫よけ対策、汗拭き(首に巻けるサイズを奨励)・タオルなど
※ドングリランドには飲用可の水道がありません。調理用の水はドングリランドで準備しますが飲料水・お飲み物は多めにご持参ください。
【参加費】大人5,000円・子供(小学生以下)3,000円
大人の竹細工俱楽部
毎月第4月曜に開催している「大人の竹細工倶楽部」。
竹で食器やお箸、笛などいろいろなものが作れます。こんなものをつくってみたい!いつ、どんな竹を使ったらいいんだろう?そんな大人のやってみたい!を形にした大人の竹細工倶楽部です。
どんぐりネットワークの竹笛おじさんこと山田さんから、竹細工のあんなことこんなことを学びましょう!
【申込期間】10月1日(水)から11月10日(月) 16:00まで
【日時】11月17日(月)9:30~12:00
【対象】18歳以上
【定員】10名(先着順)
【参加費】500円(どんぐりネットワーク会員は100円)
みどりの学校「チェーンソー体験講座」
既に里山整備などでチェーンソーを使用している方、これから使ってみたい方向けの体験講座です。大きな事故に繋がりやすいチェーンソーの、基本的かつ安全な使用方法を、より実践的、より実用的に学んでいただきます。ご自分の機械を持参いただいてのメンテナンス実技や、お悩み相談などにも対応します。
※こちらの講座は、個人でチェーンソーをご使用になりたい方向けの体験講座となっております。業務使用のための法律で定められた特別教育ではありませんのでご注意下さい。
【申込期間】10月1日(水)から11月26日(水) 16:00まで
【日時】11月29日(土)9:30~12:00
【対象】18歳以上
【定員】10名(先着順)
【参加費】無料(香川県「みどりの学校」受託事業)
【準備物】活動しやすい服装(手首足首の締った物)・軍手(滑り止め付)・飲料水・お使いのチェーソー(メンテナンスしたい方のみ)